上沼隆雄の仕事

上沼隆雄プロフィール

土沼隆雄

土沼隆雄 博士(工学) PhD.

(株)要松園コーポレーション 代表取締役

【職歴】

1978年01月 東京庭苑株式会社 入社
1985年04月 Japanese Garden Society of Oregon USAに造園ディレクターとして日本庭園築造に従事
1987年10月 帰国
1988年02月 (株)要松園コーポレーション代表取締役に就任
1995年01月 有限会社緑事務所T&Dを設立し顧問に就任
1998年04月 新潟大学教育人間科学部 講師(〜2003年3月)
2001年08月 有限会社緑事務所 取締役に就任
2003年04月 新潟工科専門学校 講師(〜2007年3月)
日本自然環境専門学校 講師

【社会活動など】

1990年06月 国際造園シンポジウム主催
1991年10月 夢・まちづくりシンポジウム主催
1993年04月 夢・まちづくりシンポジウム主催
新潟市都市景観アドバイザー (〜1996年3月)
1994年12月 新潟道路植栽基礎調査研究会 委員(〜1995年3月)
1995年06月 新潟県景観デザイン委員会 委員(〜1996年5月)
2006年02月 新潟県景観懇談会委員
2008年10月 新潟市指定管理者選定委員会 副委員長

その他講演など多数

【個展】

2003年03月 第一回庭展(ポートランド日本庭園物語)
2005年10月 第二回庭展(佐渡緑水荘庭園物語)
2013年02月 土沼隆雄展(日本庭園再考-社会の中の日本庭園)

【学歴】

新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻博士後期課程修了

【表彰など】

2010年10月 Commendation:City of Portland USA.
2010年10月 表彰:在ポートランド日本国総領事館

【賞】

2010年 日本造園学会賞 奨励賞(技術部門)

【著書・論文など】

建築知識『住宅植栽マニュアル』共著
『新潟地方の史的庭園における地域性に関する調査研究』土木学会
『新潟地方の史的庭園における構成と環境要因に関する調査研究』土木学会
『史的庭園形成における地域性に関する研究』新潟大学学位論文
『ポートランド市ワシントンパーク日本庭園の成立過程の特徴に関する考察』建築学会
『ポートランド日本庭園のディレクターシステムが果した役割・意義と国際交流の多面的効果』(社)日本造園学会
『(財)北方文化博物館と米国・箱根財団の姉妹庭園関係締結に至る経過とその意義』(社)日本造園学会

【所属学会】

(社)日本造園学会 会員
人間・環境学会 会員

上に戻る▲

仕事

1. 海外における日本庭園の支援

a.「講習会Job Training(2009)」ポップアップウインドウが開きます

海本庭園を外日守っていくために何が必要かについて講習

b.「箱根庭園基本計画Master Plan(2006)」ポップアップウインドウが開きます

海外日本庭園を守っていくために必要な計画論

c.「姉妹庭園締結 北方博物館と
米サラトガ・箱根財団」pdfウインドウが開きます

国境を越えた姉妹庭園締結、庭園を核とした地方の文化交流の始まり

2. 庭園についての記述

a.「庭のある暮らし・論」ポップアップウインドウが開きます

市民講座で使う庭園全般について記述した冊子

b.「新聞連載記事」ポップアップウインドウが開きます

新潟の庭園を中心に庭園の本質や価値について近年の
話題も加えた解説

c.「新潟の庭園は文化の表看板」ポップアップウインドウが開きます

市民講座で使う資料として新潟の庭園をわかりやすく書いた冊子

d.「旧齋藤家別邸庭園」ポップアップウインドウが開きます

新潟の財産としての旧齋藤家別邸庭園について、その特徴と
利活用について私見を整理した冊子

e.「ポートランド市ワシントンパーク日本庭園の
形成過程の特徴に関する考察
日本建築学会計画系論文集第521号1999」ポップアップウインドウが開きます

世界に誇る海外日本庭園・ポートランド日本庭園の形成と管理運営の
プロセスを丹念に調べ上げて、その特徴を記述した論文

f.「Garden Directors Reunion :
Portland Japanese Garden(2010)」pdfウインドウが開きます

ポートランド市で開催された庭園ディレクターの集いで発表した
内容を基にまとめたポートランド日本庭園の特徴と日本庭園の
今日的役割を記述した冊子

g.「ポートランド日本庭園のディレクターシステムが
果した役割・意義と国際交流の多面的効果(2010)pdfウインドウが開きます

このシステムは,オレゴン日本庭園協会が庭園着工から現在に至るまで一貫して日本人造園家と関わりを持ってきた制度で、のちに庭園学芸員(2008)を誕生させ日本庭園の広域的ネットワーク化に着手
初期目標で北米日本庭園連絡協議会の設立を構想し、北米日本庭園連絡活動組織の活発化を図っている

3. 地域計画

a.「新しい居住空間の形成(新潟県長岡市中集落)pdfウインドウが開きます

造園の本質や持ち味を失わずに、造園の殻から飛び出して、
広範な社会の中で造園の良さをどう生かしていくかをテーマにした
集落再生プロジェクト

4. 社会活動

a.「ボランティアガイド育成事業」ポップアップウインドウが開きます

旧伊藤家庭園のガイドを養成するための講座の開催とガイドする順序に従って分かりやすく解説した冊子

b.「土沼隆雄展 日本庭園再考
社会の中の日本庭園」ポップアップウインドウが開きます

2012年、10月に米国デンバーで行われたアメリカ日本庭園会議で、「姉妹庭園締結」について発表してきました
この発表成果を含めた私の今までの造園活動の一端を紹介した展示会(旧齋藤家別邸で開催)


上に戻る▲